2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 元気に過ごすために 3年保健 3年生は,毎日の生活を元気に過ごすためにはどんなことに気を付けたらよいかを話し合っていました。教科書に出てくる生活の例を見ながらよいところや課題を見付け,自分の生活を見つめ直していました。
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 数を分けて計算 2年算数 2年生の算数では,引き算の答えを工夫して計算する方法を考えていました。まずは自分の考えをノートに書きました。その後,隣の友達とペアで考えを交流しました。そして,学級全体で話し合い,様々な解き方があることが分かりました。そ […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ プログラミングも自由自在 2年生 2年生は,タブレットのスクラッチJrを使ってプログラミングに挑戦していました。自分が思い描く動きになるように指示を打ち込んで,キャラクターを画面上で動かしていました。より楽しい動きになるように改良を重ねる児童もいました。 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ICTもできるもん! 1年生 1年生は,学級内で意見交換ができるアプリのClassroomの使い方を学習していました。担任の指示をしっかりと聞いて,確実に操作していました。もうしばらくすると,児童同士で意見交換が自由にできるようになることでしょう。
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ いちごの行方 3年社会 3年生は,社会科の学習で,農家が育てたいちごがどのように各家庭に届くのかを調べていました。たくさんの人々の手を通していることが分かり,感謝の気持ちを持っていただきたいと考えていました。
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ フワフワことば 3年保健指導 3年生は,身体測定の前に養護教諭による保健指導を受けていました。心と体は密接な関係にあるので,精神的な安定が健やかな体を育てます。その意味でも,友達との会話では,優しい「フワフワことば」を使うとよいことを学んでいました。 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 順調に育っています 5年総合的な学習の時間 5年生は,本校の保護者から田んぼをお借りして稲を育てています。昨日,その生育具合を確かめに行ってきました。児童は,順調に育っていることを確認し,秋の稲刈りに思いをはせていました。
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 使い方に注意! 6年保健 6年生は,養護教諭による保健の学習として,スマホの使い方や個人情報の取り扱いの重要性を勉強していました。最近実際に起きた事件なども例に挙げながら説明をしていました。児童は,身近な問題であり,しかも危険性の高い場合があるこ […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 近づいてきたので・・・6年生修学旅行 6年生の修学旅行は,9月6・7日を予定しています。ただ,新型コロナウイルスの新規感染者数が高止まり傾向にあり,安全に行くことができるのか,それとも11月へ延期をするべきか検討をしてるところです。 予定どおり行くとすると, […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 暑さにも負けず 6年体育 6年生は,2つの学級が校庭で体育をしていました。鉄棒運動とボール運動をそれぞれ行っていました。まだまだ日差しが強いのですが,元気いっぱいに取り組んでいました。さすが6年生ですね。でも,熱中症には十分気を付けていきます!