2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 図書祭り ブックトーク5・6年 5・6年生を対象としたブックトークを小牛田図書館の職員の皆さんにしていただきました。4年生以下のような読み聞かせとはひと味違って,作者に関する解説などを加えながら本の紹介をしていただきました。児童は,次々に紹介される本に […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 第2回長縄記録会 今朝の業前運動は,第2回長縄記録会でした。各学級は前回から練習を重ねてきたようで,よりスムーズに跳ぶことができていました。 1年生も上手に跳べる児童が増えてきました。来週は,6年生の補助なしで記録会に挑みます。果たしてど […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 行政書士出前授業 6年生 6年生は,行政書士の皆さんによる出前授業を受けました。 まず,行政書士の仕事とはどんなものなのかを教えてもらいました。小学生にとっては身近とは言えない存在ですが,社会人になったときに必要とする場面があることがよく分かりま […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 本の読み聞かせ 3・4年 今日は,3・4年生の各学級で本の読み聞かせを行っていただきました。「本のかけはし」の皆さんの読み方が大変すばらしく,児童は,絵本の世界にすっかり入り込み,時間を忘れて聞き入っていました。
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ようこそ先輩! 不中生による学校紹介 本校の卒業生である中学生が来校し,不動堂中学校の説明をしてくれました。 授業や学校行事のこと,また部活動のことなどを小学生にも分かりやすく紹介してくれました。その話す様子を見ていて,卒業生の成長ぶりを実感できたこともうれ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 図書祭り 教員による本の紹介 昼の放送で,教員2人による本の紹介をしました。 一人の教員は,宇宙に関する本の紹介でした。この本にはブラックホールからの抜け出す方法も書いてあるとのことでした。とても厚い本ですが,ぜひ読んでほしいと話していました。 もう […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 図書祭り 本の読み聞かせ 図書祭りのイベントとして,全学級に「本のかけはし」の皆さんによる読み聞かせをしていただきました。児童は食い入るように見つめ,本の世界にすっかり入り込んでいました。 11月24日と25日にも3年生以上の全学級で読み聞かせを […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ パラリンピックを調べよう 3年国語 3年生は,国語の授業でパラリンピックについての説明文を学習しました。その発展として,今度は一人一人がパラリンピックについて調べ,新聞にまとめていました。様々な競技があり,ハンディを乗り越えて打ち込む姿を熱心に調べていまし […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 図書祭り始まる 今日から図書祭りが始まりました。1年生は,授業時間を使って図書室の本を読む活動を行いました。思い思いに本を探し,楽しく読書を行いました。 昼休みには,様々な学年の児童が図書室を訪れ本を借りていきました。本を借りると,図書 […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 石炭の使い方 4年社会 4年生は,石炭の利用ということで火力発電について学習していました。また,「道の駅三本木」の敷地内にある三本木亜炭を展示する博物館についてタブレット端末で調べていました。児童は,美里町の近くでこのような展示施設があることに […]