2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ボールけりゲーム 2年体育 2年生は,体育館でボールけりゲームを行っていました。カラーコーンでゴールを作り,そこをめがけてシュートするというものです。 ゴール内には2人のキーパーがいて,なかなかゴールに入れることができません。そこで,どうすれば得点 […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 地域の取組 3年社会 3年生は,地域の方々が安全を守るためにどんな取組をしているかを教科書を参考にして話し合っていました。見守り活動をしながらゴミ拾いもしていることに気付き,地域の方々は,工夫しながら私たちの暮らしを支えてくれているんだなと感 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ どこにつなぐ? 3年理科 3年生は,豆電球を使って実験をしていました。乾電池のどこにどのように線をつなげば豆電球が点灯するかを確かめていました。中には,線に触れると感電するのではないかと心配しながら取り組む児童もいましたが,だんだんとやり方にも慣 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 久しぶりです 昨日から降り続いた雪が校庭にたくさん積もりました。1年生は,1時間目から校庭で雪遊びを元気いっぱい行いました。そり遊び,かまくら作り,雪だるまづくり,雪合戦など思い思いに雪を満喫していました。雪がここまで積もったのは久し […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 薬物乱用防止教室 6年生 6年生は,薬物乱用防止教室を行いました。 最初に,たばこ,酒,そしてエナジードリンクなどのカフェインを摂り過ぎた場合の体への影響を教えていただきました。 次に,違法薬物を使用した場合の影響を具体例を交えながら教えていただ […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 未来の私 6年図工 6年生は,将来の自分の姿を想像し,紙粘土で表現する活動に取り組んでいました。どんな未来を思い描いているのか,完成が楽しみです。
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ○○している自分 4年図工 4年生は,図工で版画を行っていました。テーマは「○○している自分」 まず,児童は,自分が○○している様子をタブレットで撮影しました。 そして,その写真をアップにしたり画面のどの位置に置けばよいかを考えたりして構図を決定し […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ハッピー小物入れ 3年図工 3年生は,紙粘土で小物入れを作り,絵の具で色を塗っていました。児童は,どんな物を入れるかをイメージしながら形を作り,カラフルな色をつけていました。素敵な作品がそろいました。
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 盲導犬キャラバン 4年総合的な学習の時間 4年生は,福祉の学習の一環で,盲導犬キャラバンを体験しました。盲導犬や盲導犬ユーザーにまつわる様々な話をうかがい,児童は,今後盲導犬に遭遇した場合にどうすればよいかをしっかりと理解することができました。
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 材料からひらめき 2年図工 2年生は,様々な材料からひらめいたことを画用紙に並べて表現する学習を行っていました。毛糸,布,綿,ボタン,紙などからイメージしたものをまるで絵画のように表していました。 出来上がった作品は,タブレットで撮影し,電子黒板で […]