コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

fudodo-es.misato-ed.jp

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について

不動堂小学校ブログ

  1. HOME
  2. 不動堂小学校ブログ
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

学校あるある

この写真は,1年生の手洗い場です。何か変なところはないでしょうか?そうです。シンクの中にプッシュ式の液体石けんがあるのです。本来ならば上の窓の近くにあるのですが,子供たちはそこに置くと手が届かないのです。だからシンクの中 […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

さいごまでがんばろう

運動会の練習が始まっています。みんな一生懸命走っています。先生方も「最後までぇー」と声を掛けます。ゴールまで真剣に走る子供たちの表情は最高です。

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

こんなおはなしをしました

朝会でのお話は,運動会に向けての学習で,苦手意識のある子供たちを励ます内容でした。ビリは嫌だから足痛いと言って休もうと考えてしまう子供もいるのではないかと思います。私も足が速いほうではなかったので,そう思いました。でも, […]

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

りっぱな子供たち~朝会~

ここ数年,全校で体育館に集まることはなかったのですが,こうやって朝会をしますと,子供たちが静かに待って話を聞くことができるというのは,すごいなと思いました。6年生がりっぱに朝のあいさつをして,話を静かに聞いて,校歌を元気 […]

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

5年生の田植え体験学習

いつもお世話になっている田んぼの先生,町の教育委員会の方,保護者の皆さんのお手伝いで,5年生が田植えをしました。裸足で「にゅる!」っとした田んぼに入り,歓声をあげながら,泥だらけになって苗を植えました。植えるクオリティは […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

集団下校訓練

様々な非常時を想定して集団下校訓練を行いました。「災害は常に発生後であり発生前である」という言葉があるとおり,普段の積み重ねが大切です。雨がちらつく中,子供たちは列になって帰りました。道をまちがえた1年生に6年生がお世話 […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

小中合同のあいさつ運動

不動堂中の生徒会と学級委員のメンバーが,小学校に来てあいさつ運動をしてくれました。あいにくの雨で,小学校のメンバーは,各昇降口に分かれての活動となりました。中学生の皆さんは,対応も立派で大人だなと思いました。

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

よい連休をおすごしください

本日は3校時限で下校になります。いよいよ5連休に入ります。子供たちは,友達と遊ぶ約束をしたり,家族とのイベントを話したりしていました。けがや事故のない楽しいお休みにしてほしいです。今日の校庭で遊ぶ子供たちの姿は,いつもよ […]

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

みんなやりましたよね

放課後の校庭は,いろいろなシーンがあるのですが,私たち大人も小学校時代やったよね!というシーンをみかけました。ブランコからのくつ飛ばしです。子供たちはちゃんと考えて休み時間はやらないのですよ。さよならの後の誰もいない校庭 […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

えらいねぇ

これも子供たちを褒めると「あたりまえじゃん!」と言われそうなのですが,どの横断歩道でも止まってくれら車に会釈をするのです。朝のあいさつとともに,心温かくなるよい習慣です。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • …
  • 固定ページ 145
  • »

最近の投稿

2日間の旅の終わりに、2日目②

2025年9月10日

心に残る思い出の旅、2日目①

2025年9月10日

修学旅行1日目(午後):会津若松市での自主研修

2025年9月9日

修学旅行1日目(午前):白虎隊の歴史に触れる飯盛山

2025年9月9日

6年生、いよいよ修学旅行へ出発!

2025年9月9日

明日から修学旅行

2025年9月8日

学習発表会のテーマは・・・

2025年9月5日

9月になってもまだまだ暑い!!

2025年9月3日

雨にも暑さにも負けず頑張っています!!

2025年8月27日

学校に活気が戻ってきました!

2025年8月25日

カテゴリー

  • リーダー・イン・ミー(LIM)
  • 不動堂小学校からのお知らせ
  • 不動堂小学校ブログ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
不小ロゴ

〒987-0041
宮城県遠田郡美里町峯山12-1
TEL:0229-32-2036
FAX:0229-32-5525

Site Statistics
  • Total visitors : 123,787
  • Total page views: 379,612

Copyright © fudodo-es.misato-ed.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
不小ロゴ

プロフィールテキスト

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について
PAGE TOP