2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ なわとび集会 全校で連続の大縄跳びをしました。得意な子も苦手な子も頑張っています。6年生は1年生のサポートです。みんながんばれ〜
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 秋を探そう 1年生 今週の火曜日,1年生が生活科の学習で,秋の様子を学びに「小牛田公園」に行ってきました。公園を探検して虫をとったり,アスレチックをやってみたり,紅葉はまだですが,みんなで公園を満喫しました。
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 太陽の動きと影の学習 3年生の理科の観察ですが,こんな記録になりました。影の方向で太陽がある方向が記録されています。影の長さも何か勉強できますね。すばらしい記録です。
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 味噌の学習 3年生 町の鎌田醤油屋さんをお招きして,味噌の学習をしました。味噌の熟成期間で味が違うことや味噌の材料でも味が違うことをしっかり学びました。いろいろな味噌を味見して楽しかったね。
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 太陽の動きと影の学習 3年生の理科の学習の第2弾です。今度は,実験器具をつくって,条件をそろえての観察です。北を確認して影を記録するのでしょう。どうなるかな?
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 代表委員会 学習発表会のテーマについて いよいよ,学習発表会の10月になりました。児童会で,学習発表会のテーマを話し合いました。どんなテーマになったかご期待ください。
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 鉄棒女子 休み時間の不動堂小学校の校庭は,いろいろな遊びで子供たちが楽しんでいますが,「空中逆上がり」(後方支持回転)ができる2年生がいてすごいと思いました。
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ すごいですね 「先生ポスターつくったから見てください。」といわれてロッカーに行きました。きっと何かトラブルがあったのですね。自分たちに気を付けようという気持ちが伝わってきました。こういう子供の取組ってすごいですね。
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 何の学習でしょう? 3年生 これは,ちゃんとした授業です。実は理科の太陽の動きと影の動きの勉強なのです。理科は,実験や観察体験が大切です。ジャングルジムに登って高い位置から影の位置を確認しています。この影が午後にはどうなっているのかな?