2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ きらきらぼし 1年音楽 1年生は,音楽の授業できらきらぼしの合奏を行っていました。鉄琴・木琴と鍵盤ハーモニカでキラキラと星が瞬く様子を表していました。 鉄琴や木琴に触れる機会はあまりないので,みんな自分の順番が早く来ることを心待ちにしながら鍵盤 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 手紙の書き方 3年・2年国語 年末を迎え,年賀状の季節ということで,3年生と2年生では,それぞれ年賀状や手紙の書き方を学習していました。デジタル時代なので,手紙よりもスマホでやりとりをするという方が多いかもしれません。しかし,手紙の書き方の基本を学ぶ […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 1999gってどれくらい? 3年理科 3年生の理科では,重さの学習を行っていました。何をどれくらい合わせれば1999gになるかを予想し,実際に身の回りの学習用具等を秤にのせていきました。 「ぴったり1999gにするためには,これを加えては?」や「これを足した […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 卒業文集作り 6年生 6年生は,卒業アルバムに掲載する卒業文集作りに取り組んでいました。小学校生活の思い出を綴っていました。それぞれに楽しい出来事がたくさんあったようです。どんな文集に仕上がるかお楽しみに!
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 上手に演奏できるかな 6年音楽 6年生の音楽で,リコーダー演奏の状況を確認していました。コロナ禍ということもありますし,一人一人の演奏をしっかりと確かめるという意味からも,2人ずつペアで演奏を行っていました。みんなの前で演奏するのはちょっぴり緊張するよ […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 12月17日(金)の給食 今日の献立は,ご飯,牛乳,鮭フライ・ソース,切り干し大根の煮物,じゃがいもとわかめの味噌汁,みかんでした。 鮭フライは,衣がからっと揚がっており,鮭の身は厚くてふっくらとしていて,手作りソースがしっかりと絡んでとてもおい […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 豆つかみ大会予選 1年 1年生が豆つかみ大会予選を行いました。みんな箸の使い方が上手でした。学級の代表に選ばれたのは・・・?
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 電気自動車 6年理科 6年生の理科では,手回し発電機で動く自動車を使って実験を行っていました。発電機を何回回すとどんなスピードでどのくらいの距離を走行するかを試していました。普段落ち着いている雰囲気の6年生児童ですが,とても楽しく取り組んでい […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 大豆からできるもの 3年総合的な学習の時間 3年生の総合的な学習の時間では,大豆からできるものについてまとめをしていました。味噌,醤油や豆乳など,自分が興味のあるものについて調べた結果を模造紙に書き込んでいました。友達と協力しながら楽しく取り組んでいました。
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 買い物をしよう 5年外国語 5年生は,買い物をするときの英語での言い方を学習していました。2人ずつペアになり,売る人と買う人のそれぞれの役になって練習をしていました。これからも練習を重ねて,英語での言い方に慣れていってほしいです。