コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

fudodo-es.misato-ed.jp

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について

不動堂小学校ブログ

  1. HOME
  2. 不動堂小学校ブログ
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

完成間近です 1年体育

1年生は,6年生を送る会で披露するダンスの練習に取り組んでいました。回数を重ねることで,動きをすっかりと覚え,完成に近づいてきました。6年生を送る会も,全校児童が集まることはできないので動画配信の予定です。6年生にみんな […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

児童会総会

今朝の業前活動は,テレビ放送を使って児童会総会を行っていました。 児童会の歌に続いて,各委員会の委員長が,今年度の取組の報告と反省を発表しました。 全校児童は,各教室でテレビを見ながら参加しました。みんなしっかりと見入っ […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

体の成長 4年保健体育

4年生は,保健体育の学習で,小学校に入学してからの自分の身長の伸び具合を調べ,その成長ぶりを実感していました。毎年行っている身体測定の記録を見ると,この4年間で30cmくらい身長が伸びた児童もいるようです。体の成長を実感 […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

四股ふんじゃった 2年体育

2年生は,教室の中でできる運動として,相撲の四股踏みや蹲踞(そんきょ)の姿勢を取り入れた体操を行っていました。片足を上げたままの状態を5秒位キープしたり,しっかりと腰を下ろしたりしていました。これらの動きは,足腰,体幹を […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

AIドリルもバッチリです 1年生

1年生は,AIドリルを使って漢字の書き取り練習をしていました。 字形が整っていないと間違いと判定されてしまうので,児童は集中して丁寧に書き込んでいました。きちんと書くとAIに認めてもらえることがうれしいようで,みんな「楽 […]

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

順調に仕上がっています 1年音楽

1年生は,音楽で「こいぬのマーチ」の合唱・合奏を行っていました。 新型コロナウイルス感染症対策として,鍵盤ハーモニカは吹かずに,指で鍵盤を押すだけでした。飛沫の飛ばないタンバリン,鈴,トライアングルを多くの児童が使ってい […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

3連休の宿題 2年生AIドリル

2年生は,隔週でタブレットを持ち帰り,AIドリルを宿題として取り組んでいます。 AIドリルの操作に慣れるように練習をしていました。2年生児童もタブレット端末の扱いはとても上手になってきていますので,宿題として家庭で取り組 […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

時刻を英語で 4年外国語活動

4年生の外国語活動では,時刻に関する学習をしていました。 ALTが「朝6時に起きます。」や「午後3時に宿題をします。」などの文を英語で話したことを聞き取って,プリントの時計に長針・短針を書き込んでいました。児童はきちんと […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

ふるさとのよいところ 3年道徳

3年生の道徳では,郷土愛に関する話合いをしていました。 教科書の文章から感じたことに加えて,全国の特色ある場所に関する動画を視聴した後,美里町のよさについて考えました。社会で学習したことも思い出しながらノートに自分の思い […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

長さの単位 2年算数

2年生の算数では,長さの単位に関する学習を行っていました。mm,cm,mをしっかり覚えて,それぞれの単位をどのような場面で使うのかを理解していきました。教科書を電子黒板に映して,1問ずつ確かめていました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 118
  • 固定ページ 119
  • 固定ページ 120
  • …
  • 固定ページ 145
  • »

最近の投稿

クラブ活動は楽しいな!!

2025年9月18日

2日間の旅の終わりに、2日目②

2025年9月10日

心に残る思い出の旅、2日目①

2025年9月10日

修学旅行1日目(午後):会津若松市での自主研修

2025年9月9日

修学旅行1日目(午前):白虎隊の歴史に触れる飯盛山

2025年9月9日

6年生、いよいよ修学旅行へ出発!

2025年9月9日

明日から修学旅行

2025年9月8日

学習発表会のテーマは・・・

2025年9月5日

9月になってもまだまだ暑い!!

2025年9月3日

雨にも暑さにも負けず頑張っています!!

2025年8月27日

カテゴリー

  • リーダー・イン・ミー(LIM)
  • 不動堂小学校からのお知らせ
  • 不動堂小学校ブログ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
不小ロゴ

〒987-0041
宮城県遠田郡美里町峯山12-1
TEL:0229-32-2036
FAX:0229-32-5525

Site Statistics
  • Total visitors : 123,981
  • Total page views: 380,246

Copyright © fudodo-es.misato-ed.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
不小ロゴ

プロフィールテキスト

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について
PAGE TOP