コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

fudodo-es.misato-ed.jp

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について

不動堂小学校ブログ

  1. HOME
  2. 不動堂小学校ブログ
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

ふるさとのよいところ 3年道徳

3年生の道徳では,郷土愛に関する話合いをしていました。 教科書の文章から感じたことに加えて,全国の特色ある場所に関する動画を視聴した後,美里町のよさについて考えました。社会で学習したことも思い出しながらノートに自分の思い […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

長さの単位 2年算数

2年生の算数では,長さの単位に関する学習を行っていました。mm,cm,mをしっかり覚えて,それぞれの単位をどのような場面で使うのかを理解していきました。教科書を電子黒板に映して,1問ずつ確かめていました。

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

サーキットトレーニング 1年体育

1年生の体育は,6種目の運動に取り組むサーキットトレーニングを行っていました。できるだけ密を避けるようにしながら,思いっきり体を動かせるように場の設定をしていました。児童は,楽しそうに体育館を駆け回っていました。

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

となりは誰? 6年席替え

6年生は,卒業を2ヶ月後に控え,小学校生活のカウントダウンが始まっています。今の学級で過ごすのもあとわずかということで,くじ引きによる席替えをして,新たな友達との交流の機会を作ろうとしていました。誰ととなりになるのか?  […]

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

電磁石で調べよう 5年理科

5年生の理科では,電磁石に方位磁針を近づけてN極とS極を見付ける実験を行っていました。ノートの取り方も実験の仕方も,さすが高学年です。一人一人しっかりと行っていました。

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

コロナ対策 1・2年体育

1・2年生の体育は,密閉・密集・密接の3密を避けながら実施していました。 換気をした体育館に1学級のみ,もしくは校庭を使って,マスクを付けたまま行っていました。 運動の内容も,手で触る用具は個人で使用し,友達と一緒に使う […]

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

タブレットの鍵盤で 2年音楽

2年生の音楽は,飛沫が飛ぶ鍵盤ハーモニカが使えないので,タブレット端末の楽器のアプリを使って練習をしていました。初めて使うので,ちょっと勝手が違うようですが,すぐに慣れてどんどん練習していました。

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

N極・S極 3年理科

3年生の理科で,磁石の学習をしていました。実験セットに入っている磁石の表と裏が,N極なのかS極なのかを調べる実験でした。ちゃんと見付けることができたでしょうか?

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

けがをしないように! 5年保健指導

5年生の保健で,けがの予防に関する学習をしていました。校舎内や道路での出会い頭での事故などを具体的に想定し,けがをしない・させないようにするための手立てを考えていました。

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

心と体の健康を 保健室の掲示物

保健室の廊下では,その季節にあった掲示物が見られます。 保健室は,体の健康に関することはもちろんですが,心の健康も整えてくれる場所です。 今月は,新型コロナウイルス感染症対策に関するものと「チクチクことば」「ふわふわこと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 117
  • 固定ページ 118
  • 固定ページ 119
  • …
  • 固定ページ 144
  • »

最近の投稿

2年 町探検に行ってきました。

2025年7月4日

5年 花山宿泊学習 3日目③ 最後の昼食

2025年7月2日

5年 花山宿泊学習 3日目② 焼き板づくり

2025年7月2日

4学年PTA行事「給食試食会」

2025年7月2日

6年 出前授業「野口英世」について

2025年7月2日

5年 花山宿泊学習 3日目① 朝

2025年7月2日

5年 花山宿泊学習 2日目④ キャンプファイヤー

2025年7月1日

5年 花山宿泊学習 2日目③ つどい

2025年7月1日

5年 花山宿泊学習 2日目② 野外炊飯

2025年7月1日

5年 花山宿泊学習 2日目① 朝

2025年7月1日

カテゴリー

  • リーダー・イン・ミー(LIM)
  • 不動堂小学校からのお知らせ
  • 不動堂小学校ブログ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
不小ロゴ

〒987-0041
宮城県遠田郡美里町峯山12-1
TEL:0229-32-2036
FAX:0229-32-5525

Site Statistics
  • Total visitors : 119,030
  • Total page views: 365,834

Copyright © fudodo-es.misato-ed.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
不小ロゴ

プロフィールテキスト

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について
PAGE TOP