2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ N極・S極 3年理科 3年生の理科で,磁石の学習をしていました。実験セットに入っている磁石の表と裏が,N極なのかS極なのかを調べる実験でした。ちゃんと見付けることができたでしょうか?
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ けがをしないように! 5年保健指導 5年生の保健で,けがの予防に関する学習をしていました。校舎内や道路での出会い頭での事故などを具体的に想定し,けがをしない・させないようにするための手立てを考えていました。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 心と体の健康を 保健室の掲示物 保健室の廊下では,その季節にあった掲示物が見られます。 保健室は,体の健康に関することはもちろんですが,心の健康も整えてくれる場所です。 今月は,新型コロナウイルス感染症対策に関するものと「チクチクことば」「ふわふわこと […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ My best memory 6年外国語 6年生は,外国語の学習として,この1年のMy best memoryを発表していました。修学旅行をあげた児童が多かったようです。お子さんがどんな思い出を英語で発表したかをぜひ聞いてみてください。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ フリースロー 5年体育 5年生は,体育でバスケットボールの練習をしていました。フリースローラインからのシュートを行っていました。全身を使って思いっきりボールを投げていました。シュートがきまった児童もたくさんいました。
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ オンライン交流 4年総合的な学習の時間 4年生は,総合的な学習の時間で福祉に関する学習を行っています。 今回は,高齢者の方々と,カルタ取りと節分の鬼退治をオンラインで行いました。 高齢者施設の職員の方に読み札を読んでもらって,教室の児童がカルタをとりました。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 退治したい鬼 2年生活科 今日は節分ということで,2年生は,鬼の顔を画用紙に描き,自分の退治したいことを書きました。怠け鬼や怒りんぼ鬼など,自分が気になっていることを鬼に見立ててやっつけようとしていました。しっかり退治できるといいですね!
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 大きい数の足し算・引き算 1年算数 1年生の算数では,「50+20」や「100-30」などの大きな数の足し算や引き算を学習していました。これまでよりも数字が大きくなっても,みんなしっかりと計算できていました。
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 全集中! CRT学力検査 3年生以上の児童がCRT学力検査を実施しました。これまで学習してきた成果をしっかりと発揮しようと,児童は一生懸命問題に取り組んでいました。 初めて目にする問題文だったり,質問の文章が長かったりするので,多少苦戦する児童も […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 丁寧に漢字の書き取り 2年国語 2年生は,漢字の書き取りをAIドリルを活用して行っていました。AIが厳しくチェックします。筆順はもちろん,線のはみ出しや字のバランスも採点するので,児童は丁寧に書こうと熱心に取り組んでいました。