コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

fudodo-es.misato-ed.jp

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

順調に仕上がっています 1年音楽

1年生は,音楽で「こいぬのマーチ」の合唱・合奏を行っていました。 新型コロナウイルス感染症対策として,鍵盤ハーモニカは吹かずに,指で鍵盤を押すだけでした。飛沫の飛ばないタンバリン,鈴,トライアングルを多くの児童が使ってい […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校からのお知らせ

美里町教育委員会より コロナ関連

美里町教育委員会より次のとおり依頼がありましたのでお知らせいたします。       新型コロナウィルス感染拡大防止について(お願い) 保護者の皆様におかれましては、日頃より本町の学校教育に御理解と御協力をいたただき、感謝 […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

3連休の宿題 2年生AIドリル

2年生は,隔週でタブレットを持ち帰り,AIドリルを宿題として取り組んでいます。 AIドリルの操作に慣れるように練習をしていました。2年生児童もタブレット端末の扱いはとても上手になってきていますので,宿題として家庭で取り組 […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM)

自分が発揮したリーダーシップは 5年LIM

5年生のLIM(リーダー・イン・ミー)では,来週の学習参観(動画配信の予定)で発表する内容をまとめていました。これまで自分が取り組んできた活動が,LIMのどの習慣に当てはまるのかや自分がどんな成長を遂げてきたのかなどをグ […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

時刻を英語で 4年外国語活動

4年生の外国語活動では,時刻に関する学習をしていました。 ALTが「朝6時に起きます。」や「午後3時に宿題をします。」などの文を英語で話したことを聞き取って,プリントの時計に長針・短針を書き込んでいました。児童はきちんと […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

ふるさとのよいところ 3年道徳

3年生の道徳では,郷土愛に関する話合いをしていました。 教科書の文章から感じたことに加えて,全国の特色ある場所に関する動画を視聴した後,美里町のよさについて考えました。社会で学習したことも思い出しながらノートに自分の思い […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM)

第4の習慣 6年LIM

6年生のLIM(リーダー・イン・ミー)では,第4の習慣であるWin-Winについて話し合っていました。小学生でも,高学年になると人間関係を良好に保つことの難しさに直面することもあります。自分だけよければよいのではなく,お […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

長さの単位 2年算数

2年生の算数では,長さの単位に関する学習を行っていました。mm,cm,mをしっかり覚えて,それぞれの単位をどのような場面で使うのかを理解していきました。教科書を電子黒板に映して,1問ずつ確かめていました。

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

サーキットトレーニング 1年体育

1年生の体育は,6種目の運動に取り組むサーキットトレーニングを行っていました。できるだけ密を避けるようにしながら,思いっきり体を動かせるように場の設定をしていました。児童は,楽しそうに体育館を駆け回っていました。

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

となりは誰? 6年席替え

6年生は,卒業を2ヶ月後に控え,小学校生活のカウントダウンが始まっています。今の学級で過ごすのもあとわずかということで,くじ引きによる席替えをして,新たな友達との交流の機会を作ろうとしていました。誰ととなりになるのか?  […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

5年 花山宿泊学習 2日目① 朝

2025年7月1日

5年 花山宿泊学習 1日目④ 夕飯

2025年6月30日

5年 花山宿泊学習 1日目③ ベッドメイキング

2025年6月30日

5年 花山宿泊学習 1日目② 沢登り

2025年6月30日

鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

2025年6月30日

5年 花山宿泊学習 1日目① 出発

2025年6月30日

「美里学 ふくしってなあに?(4年)」

2025年6月27日

授業研究を行いました。

2025年6月25日

学年PTA行事を行いました

2025年6月24日

暑い日が続いています

2025年6月20日

カテゴリー

  • リーダー・イン・ミー(LIM)
  • 不動堂小学校からのお知らせ
  • 不動堂小学校ブログ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
不小ロゴ

〒987-0041
宮城県遠田郡美里町峯山12-1
TEL:0229-32-2036
FAX:0229-32-5525

Site Statistics
  • Total visitors : 117,928
  • Total page views: 361,729

Copyright © fudodo-es.misato-ed.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
不小ロゴ

プロフィールテキスト

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について
PAGE TOP