2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ いじめについて考えよう! 6年学年集会 6年生児童の代表が,夏休みに開催された,宮城県教育委員会が主催する「みやぎ小・中学生いじめ問題を考えるフォーラム」に参加しました。今日は,参加した児童がその時に話し合った内容を6年生全体に報告しました。その報告を受けて, […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 大豆のへんしん 3年総合的な学習の時間 3年生は,大豆の秘密を調べています。大豆がどのように変身して自分たちの元に届いているのかを調査しています。今日は,関連する書籍を読み,どのようなことに興味を持ったのかをプリントに書き留めていました。10月5日(水)は,外 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 復興キャラバン 6年生 ベガルタ仙台の育成コーチ4人が来校し,サッカー教室を開催しました。6年生児童が参加しました。 ボールを使ったウォーミングアップから始まり,リフティング,ドリブルやパス回しなど,徐々に難易度が上がっていきました。時々,コー […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 実りの秋 5年総合的な学習の時間 昨日,5年生は稲刈りを行いました。みんなで協力をして,一生懸命行いました。 刈り取った稲は,天日干しをしてから脱穀します。おいしいお米がたくさんできそうです。
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 修学旅行のまとめ 6年総合的な学習の時間 6年生は,修学旅行のまとめをタブレットを使って行っていました。現地で撮影した画像や実際に見聞きした情報をふんだんに盛り込み,充実した内容のまとめを作っていました。今後,5年生にこの作品を見せて,来年度の参考にしてもらう予 […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 水産業について 5年社会科 5年生は,これまで社会科で学習してきた水産業に関して,各自の視点でまとめたものをプレゼン機能を使って発表していました。写真,グラフや図などを取り込み,分かりやすくまとめていました。なかなかの完成度でした! 各発表を聞いた […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 高齢者の暮らし 4年総合的な学習の時間 4年生は,総合的な学習の時間で福祉について学習しています。今日は,オンラインで社会福祉協議会の職員さんに参加していただき,高齢者の暮らしについて教えていただきました。自分たちの知らない事例をたくさん教えていただき,大変勉 […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 手作りおもちゃ 2年生活科 2年生は,牛乳パックで手作りおもちゃを作っていました。はさみで切り込みを入れて,そこに輪ゴムをかけて・・・。さて,何が出来上がったでしょう? お子さんに尋ねてみてください。 このようなおもちゃをたくさん作って,今後1年生 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 多角形の内角の和 5年算数 5年生は,算数で多角形の内角の和を解く問題を考えていました。タブレット端末を活用し,自分の考えを図に書き込みながら考えをまとめていました。
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 難問です! 4年総合的な学習の時間 4年生は,総合的な学習の時間で福祉の学習を行っています。今日は,認知症についてインターネットで調べていました。今後の福祉の学習に生かしていくようです。なかなか難しい問題ですが,児童なりに真剣に受け止めていました。