2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 役割分担 2年学習発表会練習 2年生の学習発表会練習の様子です。今日は,各教室で発表グループごとに練習をしていました。各グループの中で役割分担もしました。「礼」と合図の掛け声をかける人や発表する文章の題名を紹介する人を決めました。その後早速練習開始。 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月18日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 記録の整理 1年生活科 1年生は,これまで生活科の学習で撮影してきた写真を見直していました。朝顔やサツマイモの苗,それから校庭の様子など様々な写真をタブレットに収めてきました。写真を見返しては,当時のことを思い出して懐かしんでいました。
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ グループごとにステージへ 2年学習発表会練習 2年生は,グループごとに体育館のフロアからステージに上がって演技をするようです。今日は,実際の動きの確認をしていました。このほかにダンスもあるようです。最終的にどんな仕上がりになるか楽しみです。
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 輪になって 3年学習発表会練習 学習発表会まであと2週間となりました。児童は,一生懸命練習に取り組んでいます。 3年生の学習発表会練習は,出番ごとに3つのグループに分かれ,輪になってせりふを言う練習をしていました。自分の出番は誰の次なのかが分かり,互い […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ オンライン交流 4年総合的な学習の時間 4年生は,総合的な学習の時間で福祉の勉強をしています。 今日は,まず,高齢者の方々が苦労されているところや素晴らしいところについて話し合いました。児童は,自分の祖父母のことや近所の知り合いのことを思い起こして意見を発表し […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 大地の様子 6年理科 6年生の理科で,土地の沈降や隆起について学習をしていました。100年ほど前の写真と現在の様子を比較し,大地がどのように変化したのかを確かめていました。現在の陸地がかつては海だったところがあることを知り,とても驚いていまし […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ プログラミング 5年家庭科 5年生の家庭科にプログラミングの学習があります。炊飯器や洗濯機はどのように働いているのかを考えることを基にプログラミングについて学びました。 その後は,自分たちでプログラミングをして電光掲示板に文字を流してみました。4年 […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 体育館練習開始 1年学習発表会練習 1年生の学習発表会練習は,いよいよ体育館を使って行うようになりました。実際の場所を確かめてせりふを言ったり動きを確認したりしました。自分の出番を待っているときもきちんと座っていることができています。 これからも練習は続き […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 学習発表会に向けて 4・5年生 今月29日に学習発表会を行います。各学年では,配役を決めたり,せりふやダンスの練習をしたりしています。 4年生は,プレイホールで練習に取り組んでいました。ダンスシーンもあるようです。これからますます動きに切れが出てくるこ […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 第二学期始業式 短い秋休みが終わり,今日から二学期がスタートしました。 今朝の始業式も校内テレビ放送で行いました。校長からは,4月に立てた「なりたい自分」を意識しながら,その達成を目指して二学期の目当てを立てるように話しました。各学級で […]