コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

fudodo-es.misato-ed.jp

不動堂小学校ブログ

  1. HOME
  2. 不動堂小学校ブログ
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

5年生から4年生へ 委員会紹介

6年生が卒業を迎えるため,今度は4年生児童が委員会活動に加わります。今日は,5年生児童が4年生児童に向けて各委員会の活動の様子を紹介していました。4年生児童は,今回のことを参考にしながら所属する委員会を決めていきます。

2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

新1年生へ 1年生活科

来週,新入学児童の一日入学を行います。1年生児童は,新1年生児童へ朝顔の種に手紙を添えてプレゼントします。その手紙づくりを行っていました。新1年生児童に喜んでもらえるようにと心を込めて準備をしていました。

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

環境教育出前講座 4年総合的な学習の時間

4年生は,環境教育の一環で,南極昭和基地で活動したことがある方をお招きしてお話をうかがいました。児童は,初めて聞くことばかりで驚きの連続でした。環境教育の点からも学ぶことの多かった出前講座でした。

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

電流のはたらきを考えよう 5年理科

5年生は,電流のはたらきを考えるための実験キットの製作を行っていました。設計図はありますが,なかなか簡単ではないようです。周りの友達と話し合ったりキットを組み立てる様子を見合ったりしながら悪戦苦闘していました。でも,どう […]

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

ちゃんと点くかな? 3年理科

3年生は,豆電球を使って理科の実験をしていました。空き缶に線をつけても豆電球が点灯するか確かめていました。それ以外にも様々な物を使って実験し,どんなものだとちゃんと点くのかを確認していました。

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

上手になりました 1年体育

1年生は,体育館で縄跳びの練習を行っていました。底冷えする体育館ですが,みんな元気いっぱいに跳んでいました。後ろ回しや駆け足跳びなど,新しい技にも挑戦していました。

2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

2月の朝会

今回の朝会では,校長から節分と立春の話をしました。まだまだ寒い日が続いていますが,春という言葉を聞くと心がわくわくするような感じがします。 続いて「うさぎとかめ」の話をしました。皆さんがよく知っている物語には続きがあった […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

真剣に,丁寧に 4年図工

4年生は,図工で版画の学習をしていました。下書きを板に写して彫刻刀で彫り始めていました。みんな真剣な表情で,丁寧に取り組んでいました。どんな仕上がりになるか,学習参観日までに間に合うでしょうか?! 乞うご期待!!

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

幼・保との交流 1年生

1年生は,来年度入学する幼稚園・保育所の子供たちとの交流会を行いました。 最初に歓迎の言葉を述べ,続いて小学校の生活の様子について学級ごとに発表しました。 1時間目は,1組担当の国語でした。「おとうとねずみ チロ」をみん […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

宮城を紹介しよう 5年外国語

5年生は,英語で宮城のことを紹介する学習を行っていました。 グループごとに紹介する題材をインターネットを使って調べました。友達と意見交換をしながら何をどのように紹介するかを話し合いました。そして,それを英語で紹介するため […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 65
  • 固定ページ 66
  • 固定ページ 67
  • …
  • 固定ページ 147
  • »

最近の投稿

火災想定の避難訓練

2025年11月5日

脱穀作業の様子がテレビでも取り上げられました

2025年10月31日

サツマイモを収穫しました(^^♪

2025年10月28日

みんなでつくろう 心から咲く笑顔の花束

2025年10月28日

いよいよ10月25日は学習発表会

2025年10月23日

2学期がスタートしました!!

2025年10月16日

1学期の終了式

2025年10月16日

「不動堂小学校は地域に浮かぶ船」

2025年10月9日

稲刈りをしました

2025年10月6日

美里町小学6年生交流会

2025年10月6日

カテゴリー

  • リーダー・イン・ミー(LIM)
  • 不動堂小学校からのお知らせ
  • 不動堂小学校ブログ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
不小ロゴ

〒987-0041
宮城県遠田郡美里町峯山12-1
TEL:0229-32-2036
FAX:0229-32-5525

Site Statistics
  • Total visitors : 127,728
  • Total page views: 391,541

Copyright © fudodo-es.misato-ed.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
不小ロゴ

プロフィールテキスト

PAGE TOP