2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 応用問題に挑戦 6年算数 6年生の算数では,これまで学習したことを生かして応用問題を解いていました。 下の写真にある緑の線で囲んだ四角形ABCDの面積を求めます。 このままでは計算できないので,図形の一部を変えて三角形ADEを作り出し,公式に当て […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 今日の午後から配信予定です 年間の計画では今日が学習参観日・懇談会でしたが,新型コロナウイルス感染拡大のため,保護者の皆様には直接授業を見ていただくのではなく,動画をご覧いただくことにいたしました。 それぞれの学年で,本日午後3時から配信予定の動画 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 6年生を送る会に向けて 1・3年 6年生を送る会に向けて,1年生は,メッセージを書いていました。これまでに6年生からしてもらったことを思い出して感謝の言葉を綴っていました。 3年生は,学年での出し物としてダンスの練習に取り組んでいました。学習発表会の時よ […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 希望の委員会は? 5年生から4年生へ 昨日引き継ぎを受けたばかりの5年生ですが,今日は早速,4年生に委員会活動について分かりやすく紹介をしました。 本来なら,5年生と4年生が一堂に会して行うところですが,コロナ禍なので,リモートで5つの教室をつないで実施しま […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 水と環境 6年理科 6年生の理科では,水と環境に関する学習のまとめとして,発表資料の作成に取り組むようです。一人一人がタブレットを使って調べ,プレゼンテーションアプリを活用して発表するとのことでした。小学校生活の理科のまとめにふさわしい内容 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 完成間近です 1年体育 1年生は,6年生を送る会で披露するダンスの練習に取り組んでいました。回数を重ねることで,動きをすっかりと覚え,完成に近づいてきました。6年生を送る会も,全校児童が集まることはできないので動画配信の予定です。6年生にみんな […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 児童会総会 今朝の業前活動は,テレビ放送を使って児童会総会を行っていました。 児童会の歌に続いて,各委員会の委員長が,今年度の取組の報告と反省を発表しました。 全校児童は,各教室でテレビを見ながら参加しました。みんなしっかりと見入っ […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 体の成長 4年保健体育 4年生は,保健体育の学習で,小学校に入学してからの自分の身長の伸び具合を調べ,その成長ぶりを実感していました。毎年行っている身体測定の記録を見ると,この4年間で30cmくらい身長が伸びた児童もいるようです。体の成長を実感 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 四股ふんじゃった 2年体育 2年生は,教室の中でできる運動として,相撲の四股踏みや蹲踞(そんきょ)の姿勢を取り入れた体操を行っていました。片足を上げたままの状態を5秒位キープしたり,しっかりと腰を下ろしたりしていました。これらの動きは,足腰,体幹を […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ AIドリルもバッチリです 1年生 1年生は,AIドリルを使って漢字の書き取り練習をしていました。 字形が整っていないと間違いと判定されてしまうので,児童は集中して丁寧に書き込んでいました。きちんと書くとAIに認めてもらえることがうれしいようで,みんな「楽 […]