コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

fudodo-es.misato-ed.jp

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について

2022年12月

  1. HOME
  2. 2022年12月
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

分数の足し算 4年算数

4年生は,算数で分数の足し算を学習していました。 足し算の仕方を各自ノートに書き,それをタブレットで撮影して説明を書き加えました。それを基に隣の友達とペアで話し合い,学級全体で意見交換をしました。その結果,分子同士を足す […]

2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

見学を終えて  3年社会

3年生は,6日(火)に消防署の見学に行ってきました。今日は,その振り返りを行い,プリントにまとめていました。教科書で事前に調べていましたが,実際の見学で新たな発見をすることができました。とても有意義な体験でした。

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

お礼状作成中  計画委員会

リーダー・イン・ミーの運営を支援している企業へのお礼状作成を,児童会を代表して計画委員会で行っていました。色紙に寄せ書き風にお礼の言葉を書き,折り紙で飾りをつけたりマスキングテープを貼ったりするなど心を込めて取り組んでい […]

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM)

プレゼントが届きました!

リーダー・イン・ミー(LIM)の教育プログラム運営を支援している企業から児童一人一人にクリスマスプレゼントを頂戴しました。日頃からリーダー・イン・ミーの取組を頑張っている子供たちを激励したいという思いで贈ってくださいまし […]

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

ペン立てづくり 6年図工

6年生は板を使ってペン立てづくりに挑戦していました。それぞれのパーツにきれいに色を塗り,釘などを使って組み立てていました。出来上がりは間近のようです。

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

跳び箱遊び 2年体育

2年生は,体育館で跳び箱遊びをしていました。跳び箱に乗って大きくジャンプをしたり,跳び箱にお尻をつけて座り,腕の力で跳び越したりしていました。これらの動きを正しく身に付けることで,今後の跳び箱運動の技につながっていきます […]

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

雪の舞う中で  業間休み時間

朝から小雪がちらついていましたが,業間休みになると雪がしっかりと確認できるほどの降り方になりました。 そんな中でしたが,児童は元気いっぱいに校庭に出て,雪を楽しみながら遊んでいました。

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

蕪栗沼の自然 5年総合的な学習の時間

5年生は,外部講師をお招きして環境教育の出前授業を受けました。講師の先生は,蕪栗沼を中心とした地域の自然保護を行っている団体の方なので,地域の自然の豊かさや環境保全の大切さを教えてくださいました。児童は,美里町との共通点 […]

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

作品は完成しましたが・・・ 2年図工

2年生の紙版画は無事に完成し,色画用紙に貼り付けました。しかし,それだけでは終わらないようです。もう一枚印刷した作品があり,それをはさみで切り取っていました。こちらも何かに使うようです。どんな仕上がりになるか?! 後日お […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ

重いのは・・・? 3年理科

3年生は,自作の天秤を使って重さ比べを行っていました。身の回りにあるものの重さを比べましたが,見た目や手に持った感覚だけでは分からない重さの違いをしっかりと比べることができました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

1学期前半が終了しました。

2025年7月18日

万が一に備えて(着衣泳)

2025年7月17日

1年 里帰り体験学習をしてきたよ

2025年7月15日

万が一に備えて「不審者対応訓練」実施

2025年7月11日

さすがです!!手縫いボランティアさん

2025年7月11日

4年 クリーンセンター見学に行ってきました。

2025年7月9日

3年 「お店ではたらく人」を調べてきました。

2025年7月8日

2年 町探検に行ってきました。

2025年7月4日

5年 花山宿泊学習 3日目③ 最後の昼食

2025年7月2日

5年 花山宿泊学習 3日目② 焼き板づくり

2025年7月2日

カテゴリー

  • リーダー・イン・ミー(LIM)
  • 不動堂小学校からのお知らせ
  • 不動堂小学校ブログ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • サイトマップ
不小ロゴ

〒987-0041
宮城県遠田郡美里町峯山12-1
TEL:0229-32-2036
FAX:0229-32-5525

Site Statistics
  • Total visitors : 121,262
  • Total page views: 372,419

Copyright © fudodo-es.misato-ed.jp All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
不小ロゴ

プロフィールテキスト

  • ホーム
  • 不動堂小学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 不動堂小学校沿革史
    • 不動堂小学校の目指す教育
    • アクセス
    • 令和7年度在籍児童数
    • 不動堂小学校のやくそく
    • 学校いじめ防止基本方針
    • リーダー・イン・ミーについて
  • 不動堂小学校だより
  • 情報管理関連ポリシー
    • 不動堂小学校ホームページ及び不動堂小学校ブログ運用ポリシー
    • 個人情報に対する漏洩防止対策
    • 情報管理規定
    • 個人情報および肖像権について
PAGE TOP