2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 交通安全教室2年生 4月に予定していた2年生の交通安全教室でしたが,諸事情により今日まで延期になっていました。本日ようやく実施となりました。昨年度も行っているので,みんなきちんと横断することができました。 2年生は,来週志賀町方面の町探検に […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 宝物を紹介しよう 6年外国語 6年生は,外国語の授業で「自分の宝物」を紹介する学習を行っていました。スピーチ原稿を作成し,一人一人発表しました。発表を聞いている児童は,誰がどんな宝物を紹介したのかをメモに取っていました。後で,それぞれの宝物を確かめる […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ タブレットで動きを確認 4年体育 4年生は,体育でキャッチバレーボールをしていました。ボールをどのように投げたり受けたりしたらラリーがうまく続くのかを確かめるために,タブレット端末で活動の様子を撮影しました。一定時間が経過したら,撮影した動画をみんなで見 […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ こそあど言葉 3年国語 3年生は,国語で「こそあど言葉」を勉強していました。まず,教科書を読んで話し合い,「こそあど言葉」の使い方を理解しました。その次に,AIドリルを使って何度も練習し,完璧な使い方ができるようになりました。
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 町探検に行こう 2年生活科 2年生は,来週の火曜日に行く町探検の下調べとして,ストリートビューを電子黒板に映して町の様子を見ていました。どこにどんなものがあるかを略地図に書き込み,本番の見学に役立てようとしていました。 志賀町方面の児童は,生活圏な […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 植物のからだのはたらき 6年理科 6年生の理科では,植物の水の通り道を確かめる観察をしていました。根から色水を吸った植物が,どこを通っているかを葉や茎を切って確かめていました。グループの友達と協力してきちんと確認することができました。
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 裁縫の学習 5年家庭科 5年生は,家庭科の学習で裁縫を行っていました。タブレットで設計図を描き,作品作りをしていました。みんな手際がよく,縫ったり玉留めをしたりと上手にできていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ことばで絵を伝えよう 2年国語 2年生は,言葉だけでどんな絵を描いたかを伝えるという学習をしていました。友達が言ったことをタブレットに線で表します。 伝える側は,言葉だけで相手が理解できるように分かりやすく正確に話す必要があります。聞く側は,話している […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ ミニ図書祭り 図書委員会主催のミニ図書祭りを開催中です。 業間も昼休みも児童が図書館に本を借りに来ていました。 東北地方も梅雨入りしたので,今後,雨で校庭が使えない日があることでしょう。外遊びができないときなどはぜひ図書室を利用してほ […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 6年生さんありがとう 1年スポーツテスト 1年生が体育館でスポーツテストを行っていました。反復横跳びと上体起こしとシャトルランでした。1年生同士で回数を数えるのは難しいので,6年生が手伝ってくれました。 反復横跳びでは,6年生が素早く動く手本を見せてくれました。 […]