2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM) 就きたい職業は? 4年LIM 4年生のLIM(リーダー・イン・ミー)で,自分の就きたい職業について調べていました。その仕事をするためには,どんな勉強をしたり資格を取ったりする必要があるのかを調べ,これからの自分の進むべき道を少しずつ明確にしていこうと […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ けがをしないように! 5年保健指導 5年生の保健で,けがの予防に関する学習をしていました。校舎内や道路での出会い頭での事故などを具体的に想定し,けがをしない・させないようにするための手立てを考えていました。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 心と体の健康を 保健室の掲示物 保健室の廊下では,その季節にあった掲示物が見られます。 保健室は,体の健康に関することはもちろんですが,心の健康も整えてくれる場所です。 今月は,新型コロナウイルス感染症対策に関するものと「チクチクことば」「ふわふわこと […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ My best memory 6年外国語 6年生は,外国語の学習として,この1年のMy best memoryを発表していました。修学旅行をあげた児童が多かったようです。お子さんがどんな思い出を英語で発表したかをぜひ聞いてみてください。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ フリースロー 5年体育 5年生は,体育でバスケットボールの練習をしていました。フリースローラインからのシュートを行っていました。全身を使って思いっきりボールを投げていました。シュートがきまった児童もたくさんいました。
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM) 耳が2つで口が1なのは なぜ? 3年LIM 3年生のLIM(リーダー・イン・ミー)では,相手の話をしっかりと聞くという第5の習慣について学習していました。「話をするための口は1つしかないけど,話を聞くための耳は2つある。それだけ話を聞くことは大事だからなのだ」とい […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM) LIM情報共有会 昨日のことになりますが,本校と小牛田小学校とでLIM(リーダー・イン・ミー)の情報共有会を行いました。 両校とも,今年度からLIMに取り組んでいますが,お互いにどんな実践をしているのかを教え合おうということになりました。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ オンライン交流 4年総合的な学習の時間 4年生は,総合的な学習の時間で福祉に関する学習を行っています。 今回は,高齢者の方々と,カルタ取りと節分の鬼退治をオンラインで行いました。 高齢者施設の職員の方に読み札を読んでもらって,教室の児童がカルタをとりました。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 info-fudodo 不動堂小学校ブログ 退治したい鬼 2年生活科 今日は節分ということで,2年生は,鬼の顔を画用紙に描き,自分の退治したいことを書きました。怠け鬼や怒りんぼ鬼など,自分が気になっていることを鬼に見立ててやっつけようとしていました。しっかり退治できるといいですね!
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 info-fudodo リーダー・イン・ミー(LIM) 1年間の成長の振り返り 2年LIM 2年生は,生活科とLIM(リーダー・イン・ミー)を合わせて,この1年間の自分の取組を振り返ってプリントにまとめていました。学習面でできるようになったことや心の面で成長したことがたくさん見つかりました。